*この記事はプロモーションを含みます
山口県岩国市では「錦帯橋」人気が上がってきて、岩国市に観光旅行に来る人も多いようです。観光のお楽しみの中には待っている人へのお土産選びもありますね。
でも、どんなお土産を選んでいいのか?どこで買うのがいいのか?知らない方は悩まれるのではないでしょうか。そこで新岩国駅・岩国駅・岩国空港・錦帯橋周辺で買うお菓子とお酒とお土産一覧をまとめてご紹介します。
新岩国駅・岩国インター
新幹線新岩国駅・岩国インター・JR岩国駅周辺でお土産を買える場所はこちら!
錦果楼(にしきかろう)
錦果楼は立地条件が素晴らしくよくて、岩国インターや新岩国駅の近くにあります。また、岩国錦帯橋空港へ行く途中の道なりにありますので立ち寄り安く、いつ行ってもお客様が多いお店です。
岩国周辺の銘菓、銘酒、さまざまなアイテムが集められていますので1か所で購入を済ませる事ができますがやはり人気なのは錦果楼オリジナル和洋菓子です。
【錦果楼オリジナル和洋菓子のおすすめアイテムの一覧】
*岩栗チョコレート(個人的に1番好き!)

つぶつぶ栗が入ったクリームをチョコレートのふんわり食感の生地で包みました。チョコレートのコクと栗の風味を活かした味わいが人気です。1個 180円
みんな知ってたかもしれないけど、錦果楼のこれ、岩国と掛けてるってこと??
— がらふ (@galfu_ff5) August 18, 2023
長年生きてて今更初めて気づいた pic.twitter.com/IRLGgDmlQi
*岩国銘菓はす餅

岩国の特産といえば「れんこん」日本三大産地のひとつに数えられる特産物です。
岩国市の契約農家から仕入れた上質なもち米で作った“あらかね餅”に、れんこんを粉状に加工して練りこみました。これで餡をつつみ、ほんのり焼き上げたのが銘菓はす餅。
“あらかね餅”の素朴な味わいをお楽しみいただけます。1個 125円
*錦帯五橋バウムクーヘン

錦帯橋をイメージした5連アーチのバウムクーヘンです。
フランス産のラム酒「ネグリタラム」が上品に香る、
しっとりふわふわの食感が魅力です。長さ約19.5cm 1000円
*蜜柑ブッセ

ふんわり食感のブッセ生地に、蜜柑をしのばせたクリームをサンド!
ブッセの不思議な食感をお楽しみください。1個 160円
オリジナルの他にも山口県中から集められたお土産がありますので、選ぶのにまよっちゃいます。
このほかにも岩国市が誇る銘酒の取り扱いもございます!
錦果楼にはお食事処もあります!
■にしき亭
10:30~15:00(ラストオーダー 14:30)
■せせらぎ
※当面の間、毎週火曜水曜を定休日とさせていただきます。
9:30~17:00
(ラストオーダー 16:30)
・モーニング、ブランチ11:00~15:00
錦果楼(にしきかろう)の場所と店舗案内
【新岩国駅セブン-イレブン おみやげ街道新岩国店 共同出張所】
所在地 〒741-0083 山口県岩国市御庄1055−1
TEL 0827-46-0189
営業時間 6:30~21:00 注)24時間営業ではありません
駐車場 駅周辺の有料駐車場をご利用ください
【錦果楼 にしきかろう】
所在地 〒741-0063 山口県岩国市関戸一丁目109
TEL 0827-44-1133
FAX 0827-44-1134
営業時間 9:30~18:00 年中無休(1月1日のみ休み)
駐車場 バス6台・乗用車35台
アクセス ●錦帯橋から車で5分 ●新岩国駅から車で5分 ●岩国ICから車で3分 ●岩国駅より新岩国駅行きバスで約20分(関戸下車)
錦帯橋周辺
岩国国際観光ホテル売店”花千堂”お土産人気商品
錦果楼と並んでたくさんのお土産を用意してあるのは錦帯橋そばの『岩国国際観光ホテル』です。1階ロビーの一角にあるお土産コーナー「花千堂」は大変充実した品揃え。
つまんでちょんまげ
一番初めに目についたのは黄色の帯に印象的なちょんまげサムライのイラスト。
ブランド名は「つまんでちょんまげ」面白いネーミングですね。
「つまんでちょんまげ」は岩国の名産品『岩国レンコン/岸根栗/こんにゃく/高森牛/天然アユ/由宇トマト/わさび』などを使って日本酒のおつまみシリーズ。
おつまみがありますのでもちろんお酒の販売もございます。旭酒造の『獺祭』酒井酒造の『五橋』八百新酒造の『雁木』はじめ岩国の銘酒がそろっています。
商品のラインナップは「ドライトマト」や「レンコンチップス」などのおしゃれな雰囲気のアイテムです。
テレビでも紹介されたシリーズでCMもあります!俳優の岡本信人さんがとっくりを頭にのせたシュールなCMでぶちおもしろいけぇ、みてね!!!
CMが気に入った方はこちらをぜひチェックして参考にしてくださいね。

岩国国際観光ホテルオリジナルの「錦帯橋ラスク」も
おススメの1品です!
岩国岸根栗の甘みと地醤油バターの香ばしさが美味しい!!!
こちらは現地でのみご購入可能です。
ふくひれ酒
下関酒造の「ふくひれ酒」は地酒大showでゴールド賞を受賞した下関ブランド明治維新150周年記念認定品。本物のトラフグ鰭入り!とらふくの焼きひれが入ったひれ酒です。
ふぐぞうすい
萩市井上商店の「ふぐぞうすいスープ」は楽天デイリーランキング食品部門で6冠を達成した人気商品です。口コミでも何度もリピートしています、などの高評価がずらっと!
和菓子などを喜ばれない人に贈るお土産として最適です。
錦帯せんべい・ふるたのういろう詰め合わせ
お茶請けにぴったり★錦帯橋が描かれた、はちみつの甘さがほんのり香る「錦帯せんべい」と軽くすっきりとした味わいが特徴の「ふるたのういろう」がセットになって【ふるさと納税】対象でご購入頂けます。
古田秋栄堂の錦帯せんべいは「錦帯橋」をモチーフにしたアーチ形のせんべいで原材料は砂糖・小麦粉・卵・ハチミツのみ。
「ふるたのういろう」はワラビの根から採ったデンプンを素材に、軽くすっきりとした味わいが特徴です。
岩国国際観光ホテルの場所と店舗案内
コロナ禍が一刻も早く収束しますように!
— 遊都総研PR (@yutosokenpr) February 14, 2021
【PR記事 山口県岩国市】 日本一の名橋「錦帯橋」より徒歩2分!客室や露天風呂から錦帯橋を望む、天然温泉の宿「岩国国際観光ホテル」。https://t.co/lbeybrsVt1 pic.twitter.com/sYEoxT2S3f
【岩国国際観光ホテル】
所在地 岩国市岩国1-1-7
TEL 0827-43-1111
アクセス JR岩国駅よりバスで20分
新幹線新岩国駅よりバスで15分
車の場合――山陽道岩国インターより10分
飛行機―――岩国錦帯橋空港より車で20分
駐車場 ホテルに隣接した無料駐車場があります(駐車台数は不明)
駐車場では担当の皆さんが丁寧に誘導してくださいます。
橋の駅 錦帯橋展望市場
錦帯橋の目の前にある錦帯橋バスセンターの2階「展望市場」もおみやげ処として岩国市をはじめ山口県の特産品が揃っています。「カフェいつつばし」では錦帯橋を眺めながら軽食も取れて、バスの利用がなくても休憩場所として利用できます。

”橋の駅 錦帯橋展望市場”おすすめのお土産
”橋の駅 錦帯橋展望市場”でおすすめは岩国れんこん硝子
収穫後の畑に残った葉や根や花、出荷されずに廃棄されてしまう居残り蓮根を乾燥させ燃やした灰を混ぜ込み溶かし合わせて作ったれんこん硝子です。
”橋の駅 錦帯橋展望市場”の場所
【橋の駅 錦帯橋展望市場】
所在地 山口県岩国市岩国1丁目1-42錦帯橋バスセンター2~3階
TEL 0827-43-3630
営業時間 9:30~17:00(9月~3月)/9:30~18:00(4月~8月)
アクセス JR岩国駅よりバスで20分
新幹線新岩国駅よりバスで15分
車の場合――山陽道岩国インターより10分
飛行機―――岩国錦帯橋空港より車で20分
駐車場は錦帯橋下河原駐車場が近いです!
無料駐車場は橋を渡った「横山河川敷運動広場駐車場」です。錦城橋を渡れば無料、錦帯橋を渡れば橋の駅 錦帯橋展望市場は目の前ですが、有料になります(往復チケット 大人310円 子ども150円)
白蛇の館
岩国と言えば『シロヘビ』が有名です!白いボディに真っ赤なおめめがとっても可愛くて神秘的です。ヘビが苦手な方もいらっしゃるでしょうが、レアなお土産が見つかります!

全身は白く光沢があり、目だけは赤いルビーのよう。美しく神秘的な姿で人々を魅了するシロヘビ。
https://shirohebi.info/
昔から山口県岩国市に集中して生息し、「神様の使い」として崇められてきました。
開運・金運のご利益があるとされ、大切に保護されています。
体長180センチ・胴回り15センチと大柄だけど、おっとりとした大人しい性格です。
昭和47年(1972)に国の天然記念と指定されています。
この白蛇にちなんだオリジナルグッズが販売されています!「金運が舞い込む」とされて人気なのです。こちらは縁起ものですので、現地にてご購入下さい。
白蛇の館で購入できるグッズと岩国白蛇神社のシロヘビ型のお守り一覧。
【岩国シロヘビの館】
所在地 〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目6-52
TEL TEL 0827-35-5303
開館時間 9:00~17:00 年中無休
入館料 大人 200円 子ども 100円
アクセス 山陽自動車道 岩国ICから錦帯橋方面へ約5km(約10分)
新岩国駅バス停→錦帯橋バスセンター(約15分)→ 徒歩(約10分)
JR岩国駅バス停→錦帯橋バスセンター(約20分)→ 徒歩(約10分)
岩国錦帯橋空港バス停→錦帯橋バスセンター(約20分)→ 徒歩(約10分)
駐車場 吉香公園内ロープウエイ乗り場前駐車場
【岩国白蛇神社】シロヘビおみくじを引きに行きましょう♪
所在地 〒740-0017 山口県岩国市今津町6丁目4-2
TEL 0827-30-3333
年中無休 09:00~17:00
アクセス 山陽自動車道 岩国ICから約20分
JR岩国駅より、いわくにバス「今津」あるいは「天神町」下車 徒歩2分
駐車場は神社裏手に2カ所あります。
岩国錦帯橋空港
岩国錦帯橋空港それぞれにもお土産の売店があります。買いそびれたた時でも大丈夫!お土産ゲットの最終チャンスとなりますが、豊富なお土産が揃っています。

【岩国錦帯橋空港内・スカイショップ アイ&アイ】
所在地 〒740-0024 山口県岩国市旭町3丁目15-1
TEL 0827-35-4788
アクセス 車―――山陽道岩国インターより25分
バス――岩国駅(東口)←→空港間…約7分
岩まん本舗岩味屋の幻の銘菓”岩まん”
創業以来変わらぬ美味しさで愛され続ける岩国銘菓「岩まん」。
人気すぎて入手困難な事もある、幻の銘菓「岩まん」の人気の秘密に迫ります!通販なし!お店でしか買えない幻の銘菓「岩まん」
お砂糖ザラッとサクッと食感の良いパイ生地に餡を包んで焼き上げた、食べ応えのある人気銘菓です。
和菓子のような洋菓子のようなパイと餡のコラボレーションが絶妙です。
確実にゲットするためには電話での予約が必須。


岩まん本舗 岩味屋
住所/山口県岩国市今津町1-7-22
電話/0827-22-0235
※事前に電話予約していくのがおすすめ
営業時間/9:00〜16:00
定休日/日・月
FAM’Sキッチンいわくに
山陽道、岩国インターと新幹線新岩国駅の近くに位置する『FAM’Sキッチンいわくに』はJA山口のファーマーズマーケットです。主に岩国市やましろ地区周辺で作られている、ご当地スィーツなどが扱われています。
がんね栗衛門
がんね栗衛門はペースト状にした岸根栗と少量の砂糖だけで作られ「接待の手土産セレクション2018」の特選に選ばれるなど、数々の賞を受賞した栗きんとんです。
岩国マロン
和栗の中でも最大級のがんね栗を使った「岩国マロン」岸根くりのペーストを餡にして地鶏卵、発酵バター、きび砂糖などこだわりの素材で焼きあげた特性焼き菓子です。
岩国レンコン
岩国の特産品、岩国れんこんは他地域より「穴」が一つ多く9個、「見通しが良い」縁起物として人気です。うまもんのれんこんは、化学肥料不使用、堆肥栽培です。煮るとホコホコです。
岩国蓮根麺
岩国蓮根麺は国産小麦粉に岩国れんこん粉を練りこんだ、もちもちコシのある食感と風味豊かな麺です。「第1回地場もん国民大賞」で審査員賞を受賞。
岩国海軍飛行艇カレープレミアム
岩国海軍飛行艇カレーは、“世界唯一”救難飛行艇部隊がある岩国海上自衛隊岩国基地で発案されたご当地カレーです。
山口県岩国市の特産品である岩国れんこんを使い、牛肉、豚肉(山口県産鹿野ファーム)の合挽き肉を使ったキーマカレーに仕上げています。ほくほくの岩国れんこんが美味しい!
”FAM’Sキッチンいわくに”の場所と店舗案内
岩国インターをでて信号1つ過ぎたらすぐに”FAM’Sキッチンいわくに”があります。JA山口東の直営店なので、地元農産物や加工品、特産品など、特に地元の農産物はお手頃価格で買える人気スポットです。お弁当やお菓子、お惣菜もそろっています!
【FAM’Sキッチンいわくに】
所在地 岩国市多田97-2
TEL 0827-44-0831(経済部産直課)
営業時間 ◇10月~2月/9:00~17:00
◇3月~9月/9:00~18:00
店休日 第2、第4火曜・年末年始
お酒
お酒をお土産にと考えている方には、ぜひチェックして欲しい”みつかんや”

名水100選にも選ばれている清流錦川の水で磨かれた
岩国の地酒、岩国五蔵のお酒が豊富に揃っています。
地元産のお土産だけでなく、かまぼこや珍味もオススメ!
地酒の立ち飲みもできるお店です。
岩国に「みつかんや」という良いお酒やお土産を売っている酒屋さんがあり、そこでは店内で立ち飲み出来ます。
— コウタニ(チョロい) (@tanikou0425) August 4, 2022
いわゆる「角打ち」は人生で初めてですが、優しい店主さんに美味しい日本酒を出して頂き、大満足でした。
岩国駅目の前ですぐですので、旅行や出張の際には是非❗️#みつかんや pic.twitter.com/HtAWzX9b8s
雁木
雁木のセカンドネーム「ひとつび」は、船着場に灯る常夜灯と「一回火入」の意味を重ね、自然に身体に沁み込むような、やさしく寄り添ってくれるお酒と「みずのわ」は、川面に魚が跳ねた時の同心円状に広がる波紋と「和水」の意味を重ねた、やわらかく軽やかにすいすいと杯が進むお酒。八百新酒造のおすすめの2本です
獺祭
日本酒入門者から愛好家の方まで幅広く人気がある獺祭の飲み比べセット(楽天「飲み比べセットランキング」で1位)をご紹介します。
五橋
『五橋』は日本三名橋のひとつ、錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」が酒銘の由来。地元の米・水・人にこだわり、基本に忠実に醸される「山口の地酒」は、軟水仕込み特有のきめ細やかで香り高い酒質が特徴です。
”みつかんや”の場所と店舗案内
【みつかんや】
所在地 岩国市麻里布町1-3-15
TEL 0827-23-1201
営業時間 10:00~20:00 元旦のみ休業
Instagram mitsukanya
みつかんやさんのInstagramは情報が満載です、ぜひチェックを!
みつかんやさんの店舗はJR岩国駅の向かい側です。主張や旅行帰りに角打ち1杯、なんてのもいいですよね!
岩国市近郊
国道189号線沿い”道の駅ピュアラインにしき”
錦川に沿って走る国道187号線を島根県方面に向かうと”道の駅ピュアラインにしき”があります。ドライブの途中で立ち寄ってお土産を買うのにはぴったりのスポット!”道の駅ピュアラインにしき”ならではのおすすめのお土産をまとめてご紹介します。
安村豆腐店のぶあつい油揚げ
安村豆腐店のぶあつい油揚げの「純手作り田舎揚げ」道の駅ではおひとり様3袋まで購入可能です。
人気の油揚げなので売り切れていることが多いですが、手に入れる事ができたら私は冷凍保存しておきます。田舎の小さな豆腐店ですので、通販の対応はありません。
予約できるかはわかりませんが、気になる方は直接お電話で問い合わせてみてください。
【安村豆腐店】
所在地 〒740-0811 山口県岩国市錦町須川3250
TEL 0827730130
牛すじ煮込み
錦町特産の生芋100%こんにゃくに国産牛すじの肉汁がよく染み込んだ抜群の相性が楽しめる牛すじこんにゃくです。
ウェブサイトで購入できます!

猪肉
猪肉は地物なのでいつ出回るかは決まっておらず、猟がある11月1日から3月末日の間にあったらラッキーという品物です。
”道の駅ピュアラインにしき”の場所と店舗情報
【道の駅ピュアラインにしき】
所在地 岩国市錦町府谷117 錦帯橋から車で約45分の場所
TEL 0827-71-0011
営業時間 物販 年中無休 9:00~18:00
レストラン 11:00~15:30 毎週火曜(祝日の場合は翌日が定休日)
いろり山賊 玖珂店・錦店
”いろり山賊 錦店”おすすめのお土産
”いろり山賊”と言えばお食事処ですが、お持ち帰りもできます。山賊に行けば誰もが注文する山賊焼き、山賊むすびをはじめ山賊草もちやおはぎも人気商品です。公式HPをチェック!

”いろり山賊 玖珂店”の場所と店舗情報
山口県岩国市玖珂町国道2号線沿いの山の中にある”いろり山賊玖珂店”は山賊各支店の中でも最大規模の山賊拠点です。
【いろり山賊 玖珂店 】
所在地 〒742-0314 山口県岩国市玖珂町1380−1
TEL 0827-82-3115
営業時間 10:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
店休日 毎週水曜日
駐車場


”いろり山賊 錦店”の場所と店舗情報
山口県と島根県の県境に位置する”いろり山賊 錦店”は国道187号線沿いの岩国市錦町の山奥にあります。冬は雪が積もり寒い地域にありますが、いろりやこたつでほっこり暖かく、屋外には足湯もあります。
【いろり山賊 錦店】
所在地 〒740-0721 山口県岩国市錦町大野 傍示峠889
TEL 0827-82-3115
営業時間 10:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
店休日 毎週水曜日 3,4週の火曜日 5日金曜日 (2024年1月の予定です)
駐車場 店舗前
まとめ
岩国市でお土産を買いたい時「どこに行って、何を買えばいいのかわからない」という方のためにお土産を買える場所をルートとアクセス別に岩国在住の私が厳選してまとめさせていただきました。
また私個人の好みも入っていますが、おすすめのお土産をご紹介しました。現地でしか買えないものもありますが、通販でお求めいただける品もありますのでチェックしてみてください。岩国に旅行に来て下さった方や、帰省時のお土産選びの参考になりますように。
お越しの際には楽天トラベルクーポンご利用がお得です!
【ふるさと納税】山口県岩国市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額30,000円 錦帯橋 岩国城 寂地峡 吉香公園 紅葉谷公園 錦川清流線




