PR――この記事にはプロモーションが含まれる場合があります。
仕事もひと段落して、子どもも独立したり結婚したりで趣味に使える時間が増える60代。旅行が趣味の人は気兼ねすることなくプランが組めますね。
秋らしくなってきたこの頃、旅に出たくてむずむずしている人もいるでしょう。今回は2025年秋旅におすすめの中国地方の温泉や紅葉・穴場スポットをご紹介します。夫婦・友人同士・一人旅、どんなスタイルでも楽しめる場所ばかりです。プラン作りの参考にしてくださいね。
大山(鳥取県)
日本で3番目の国立公園となり「日本名峰ランキング」でベスト3に選ばれている鳥取県大山。その美しく迫力ある姿は人々の心をとらえ続けています。周辺の自然も見どころが満載で、行って損はないおすすめのスポットです。
私自身、何回も訪れていて弥山と三鈷峰に登頂しました。若い頃はスキーにも行きました。ハードな遊びもいいですが、まったりと大山の自然を楽しめる提案も沢山あります。
星空ツアー
星空ツアー
“星取県”という名を持つ鳥取県。その中でも大山は空を隔てるものがなく星空を見ることができます。
貸し切り撮影プラン プロのカメラマンを貸し切って撮影できる、特別なプランです。周囲を気にせず、お気に入りのポーズで自由に撮影していただけます。
「記念日」や「誕生日」などのお祝いごとや、「旅行の思い出」として、大山の美しい星空の下で記録に残る一枚を撮影しませんか?
季節によっては、天の川と一緒に撮影出来るチャンスもあります。さらに、運が良ければ流れ星が写り込むかもしれません!

💡料金 参加人数1名~5名まで 33,000円/6名から1名増えるごとにプラス5,000円
最大10名までガイド料・保険代・消費税込み
乗馬体験
大山乗馬センターで乗馬体験
昔、女3人旅で大山に来た時、初めて乗馬体験をしました。記憶に残る思い出です。今でもあると知って嬉しくなりましたので紹介します。

乗馬体験は2通りでスタッフに馬を引いてもらうコースと自分で馬を操作するコースがあります。
馬を引いてもらうコース
💡ポニー乗馬 3~5歳限定 1500円 距離約200m
💡引馬 1人乗り 1500円 親子乗り 2500円 距離はいずれも約200m
自分で馬を操作するコース【要予約】
💡体験レッスン インストラクターの指導のもと、柵の中で馬の操作を練習します。
【小学生~70歳】約15分 4500円
💡初級レッスン 初心者の方を対象に常歩から速歩までのレッスンをいたします。
【小学生~70歳】約30分 8000円
💡上級レッスン 経験者の方を対象に、お客様のレベルに合わせたレッスンをいたします。
【小学生~70歳】約30分 10000円
ブルーベリー狩り
ブルーベリー狩り
9月下旬まででしたら大山山麓の大自然の真っ只中、ブルーベリーの摘み取り体験が出来ます。
※2025年シーズンは9月13日(土)に閉園しました。それに伴い、ブルーベリーの地方発送も終了いたしました。2026年シーズンは6月20日前後が開園予定です。(天候などで多少 前後する場合があります。)

ブナの森ウォーク
ブナの森ウォーク
登山はちょっと・・・という方におすすめのブナの森散策ウォーク。大山には西日本最大級のブナ林あります。
広大なブナ林の広がり、春から夏にかけては眩しい緑、秋には黄金に染まった紅葉をいっぱいに感じられます。

気持ちの良いブナ林のハイキングを中心に、森の小道や沢を渡ったり、重要文化財の史跡をたずねるなど、短時間で回れる満足度の高いコースです。ガイドの案内で自然や歴史について楽しく触れることもでき、家族でも楽しめます。
💡ガイド料金 中学生以上 2500円 以下1500円 (※別途入場料必要)
💡日程・時間 午前9:00~、午後13:00~(※夏休み期間はAMのみ)
💡所要時間 所要2.5h (ブナの森ハイク2.0h 送迎片道10分)
💡開催期間 4月~11月(ゴールデンウィークは催行いたしません。)
桝水高原
- 桝水高原天空リフト
歩くのはちょっと・・・という方もリフトに乗って天空での景色を楽しめます。
ゆっくりと斜面を上がり、まるで空中散歩をしているような気分。
展望台には、「恋人の聖地」モニュメントがあります。手前のスペースに座ればお二人の間からハートが見えるようになっています。ぜひお試しください!
頂上からは日本海、弓ヶ浜半島、島根半島の息をのむほどの美しい絶景が楽しめます。

天空リフト案内
💡年中無休(悪天候の場合、運休あり)
💡営業時間 9:00~17:00(冬季は休業します)
💡リフト情報 斜長:490m 標高差:140m 乗車時間:片道およそ8分
💡料金 往復券/高校生以上1500円
4歳~中学生1000円
ペット500円
団体(10名以上)100円引き
※マウンテンバイク輸送可能(別途料金)
💡お宿――【メルキュール鳥取大山リゾート&スパ】の露天風呂は、紅葉を眺めながら入れる隠れ家的 スポット。バリアフリー対応の部屋が揃い、60代に優しい設計。
💡アクセス
電車――米子駅から車で約30分
車―――米子自動車道 溝口ICより15分
高速バスのバス停がある「大山パーキング」とホテル間の送迎あり。
宮島(広島県)
宮島は厳島神社が有名だけど、穴場は観光客で込み合う表参道よりも一本奥の「町家通り」がおすすめ。表向きの観光用の宮島ではなく、素顔が見れる通りです。
弥山

古くから「神の島」として深い信仰を受けてきた広島県の離島・宮島のほぼ中央部に位置する弥山。標高535mと島内最高峰の弥山は、古来より島全体が信仰の対象となってきた宮島の中でも特に聖域として崇められてきた場所です。
弘法大師が806年に開創して以来山岳信仰の霊峰として崇められ、今なお手つかずの自然が残る弥山原始林は「嚴島神社」とともに世界遺産に登録されています。
宮島ロープウエーを利用すれば、合計乗車時間約15分で標高433mに位置する獅子岩駅まで行くことができます。
紅葉谷公園
大体11月中旬~下旬になると園内にある約700本もの紅葉が艶やかに色づいて見事な光景が見られます。

樹木の品種としては、真っ赤に色づくイロハカエデが約560本と最も多く、次いで大きな葉が特徴のオオモミジが約100本、その他ウリハダカエデやヤマモミジが約40本。
観光客が少ない朝の時間帯に訪れると、モミジのトンネルが静寂の中で輝き、心を穏やかにしてくれます。
宮島表参道商店街
嚴島神社へと続く約350mの商店街。宮島杓子や宮島彫といった民芸品や土産物店、かきや穴子を使った宮島の名物グルメが味わえる店、もみじ饅頭店などが軒を連ね、お土産探しや飲食を楽しむ人々で賑わいます。

宮島みやげの定番、もみじ饅頭はその場で焼きたてを味わえるお店もあり、宮島ならではの風情が漂います。また近年ではおしゃれなカフェも増えて若者に人気のスポットになっています。
牡蠣祝
日本の絶景レストラン50選に選ばれた白壁が目印の宮島の高台にある隠れ家カフェ。 意外と混んでなくて穴場です。 宮島の景色を一望しながらおいしいスイーツが食べられます。突然鹿が現れたりする。

天心閣
細道から階段を上がったところにある絶景が堪能できるカフェ。 テラス席は、五重塔と宮島の海、フェリーまで 見渡せて絶景です。

宮島町家通り
表参道商店街(清盛通り)から1本山側にあるこの通りは、伝統的な町家建築に現代的な感覚をプラスしたレトロモダンな宿や商店・ギャラリーなどが並びます。宮島桟橋から歩いてこの通りが終わる頃、五重塔が見えはじめ嚴島神社へと続いていきます。


💡お宿――【ホテルみや離宮】宮島桟橋から徒歩3分、厳島神社まで徒歩7分の好立地!海側のお部屋からは穏やかな瀬戸の海を一望できます。
宮島 神撰の宿 ホテルみや離宮💡お宿――【ホテル宮島別荘】宮島でもっとも新しい和モダンなホテル宮島別荘は、宮島で創業百年の錦水館がプロデュースした新しいホテル。コンセプトは、「大人のための宮島の我が家」
ホテル宮島別荘💡静かな町家通りに面した旅荘かわぐちのおもてなしの心は「おかえんなさい」素朴な安心感が得られるお宿です。
旅荘かわぐち蒜山高原(岡山県)
蒜山高原(岡山・鳥取の県境に広がる美しい高原地帯)には、自然豊かな風景と多彩なアクティビティ、地元グルメを楽しめるスポットが盛りだくさんのリゾート地。
どのスポットも思い出深い時間を提供してくれます。
ひるぜんジャージーランド
広大な牧草地でジャージー牛との交流が楽しめ、濃厚なソフトクリームや乳製品が人気です。ファミリーやカップルにおすすめの定番スポット。さっぱりとしたコクのあるジャージー牛乳を原料とするジャージーヨーグルトやチーズなどの乳製品製造工場を窓越しに見学することができます。

💡〒717-0501 岡山県真庭市蒜山中福田956-222 TEL0867-66-7011
💡アクセス 米子自動車道蒜山ICから約10分
💡ヒマワリ(向日葵):8月上旬
コスモス(秋桜):10月下旬~11月上旬
💡酪農体験:【エサやり体験・模擬搾乳体験】5月~11月上旬の平日(要予約)1~2時間1500円
蒜山ハーブガーデン ハービル

蒜山三座を望む真庭市蒜山西茅部に植物を通じて都市部の方々と交流することを目的としてできた施設です。
総面積3haの敷地には、西日本最大級のラベンダー畑やハーブの花が咲きほこるハーブガーデン、地元の山菜や山野草を集めた山の幸公園、約3千株のガクアジサイの咲く紫陽花園、リース作りができる工房やショップレストランを備えた香りの館があります。
四季折々のハーブやラベンダーが咲き誇る庭園。ハーブティーや香りのグッズ、カフェもあって癒しの空間。クラフト体験も人気です。
💡717-0604 岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64 TEL0867-66-4533
💡4~11月は水曜日(祝日の場合は営業)、12~3月は休園※7~8月は無休 9:00~16:30
💡大人300円、中・高生200円、小学生以下無料
💡米子自動車道蒜山ICから約5分
ひるぜんワイナリー

大人旅の楽しみ方はここにあります!ワイン醸造施設にショップとカフェを併設。ショップ 「コアニエ」では自社ワインやコンフィチュールなど、選りすぐりの品をセレクトしています。
カフェでは、地元食材を使ったメニューやドリンク、やまぶどうのソフトクリームなどを提供。 また、貯蔵室や瓶詰め作業をガラス越しに見ることができるスペースもあります。
💡〒710-0602 岡山県真庭市蒜山上福田1205-32 TEL0867-66-4424
💡営業時間 4~11月:10:00~17:00(12~3月は16:00まで)
※カフェ・コアニエ:10:00~16:00(テラス席はペット同伴可)
💡アクセス 米子自動車道蒜山ICから約5分
穴場スポット塩釜の冷泉
観光地だけど、牧場エリアの奥にある「塩釜の冷泉」周辺は知る人ぞ知る紅葉スポット。

標高500mで、蒜山高原の木洩れ日の木立ちに囲まれた爽やかな土地に、湧出しているとっても魅力的な湧水池です。中国山地蒜山三座の真中、中蒜山(1,123m)の裾の谷間から湧き出ている冷泉です。
湧水は、東西12m、南北5m、面積約60平方mのひょうたん池を形成し、最深部は1.9m、湧水量は毎秒300リットル、水温は年中10度前後と変わりません。
池の中には、ふたのない巻貝モノアラカイや寒冷に育つキクラゲ様の珍しい藻類も生育しています。
💡〒717-0504 岡山県真庭市蒜山下福田 TEL0867-66-2511
💡アクセス 米子自動車道蒜山ICから約15分
💡お宿――【蒜山なごみの温泉 津黒高原荘】四季折々の津黒山を眺め、川のせせらぎや鳥のさえずりが聞こえてくる。 里山の醍醐味を十分に満喫できるよう自然の姿を大切にしたお部屋。
蒜山なごみの温泉 津黒高原荘💡お宿――【休暇村蒜山高原】 地元食材の料理と天然ラドン温泉が自慢の宿
休暇村 蒜山高原錦帯橋(山口県)
穴場中の穴場スポット、山口県岩国市の錦帯橋。
岩国市を流れる錦川に架かる「錦帯橋」は、1673年に岩国藩主・吉川広嘉によって生まれた、5連の優美な木造アーチ橋です。
橋自体の美しさだけでなく、その裏側の木組みの技術や、間近で見るアーチ構造も見どころです
アクセスも良好で、JR岩国駅や新岩国駅からバスやタクシーですぐ。近くには岩国城もあり、ロープウェーでの登城や城下町散策も楽しめます。
錦帯橋
錦帯橋は国指定の名勝であり、日本を代表する木造橋です。橋の長さは、約193メートル(橋面に沿って約210メートル)、幅は約5メートル。巻きガネとカスガイを使った「木組みの技法」で造られています。
反り橋の構造は精巧かつ独創的で、現代の橋梁工学からみても非の打ちどころがないと言われています。5連のアーチ構造が美しい錦帯橋は実際に歩いてみると1段の高さや幅がまちまちで、不思議な感覚が特徴です。見るのと実際に歩くのとでは全く違った感覚が味わえます。

ぜひ下から構造美を見て頂きたい!

💡〒741-0062 山口県岩国市岩国
💡錦帯橋入橋券(往復のみ) 大人(中学生以上)個人310円 団体260円(15名以上)
子ども 個人150円 団体120円(15名以上) (幼児無料)
※岩国城・ロープウェイ・錦帯橋の3つセット【大人個人】1,140円→970円(団体760円)に割引
【小学生個人】 530円→460円(団体350円)に割引
秋の遊覧船「もみじ舟」
澄み渡る秋空の下、錦帯橋付近で秋の遊覧船「もみじ舟」が運航されます。屋形舟に乗って、紅葉の名所として知られる紅葉谷公園や、優美な錦帯橋などを眺めながら、秋の水上散策が楽しめます。
貸切船となりますが、毎年11月には、大切な家族の一員であるペットと一緒に乗船できる「ペット舟」の運航もあります
【お問い合わせ】
・・岩国市観光協会 鵜飼事務所
・・TEL 0827-28-2877
・・HP もみじ舟
吉香公園(きっこうこうえん)
錦帯橋すぐそばの広々とした公園。桜や紅葉の名所で、日本の歴史公園100選にも選ばれています。公園内の見事な大木の数々には圧倒されます。神社や歴史的建物もあり、おすすめの散策コースです。


岩国白蛇の館
蛇が苦手な方にはお勧めできませんが、岩国と言えば白蛇(国の天然記念物)も有名なんです。
全身は白く光沢があり、目だけは赤いルビーのよう。美しく神秘的な姿で人々を魅了するシロヘビは昔から山口県岩国市に集中して生息し、「神様の使い」として崇められてきました。
開運・金運のご利益があるとされ、大切に保護されています。
大人の蛇は迫力がありますが、赤ちゃん蛇は可愛いですよ!


岩国城とロープウェー
吉川広家によって築城されましたが江戸幕府が制定した「一国一城令(居城以外のすべての城の破却を命じた令)」により取り壊され、現在の白壁の美しい造りに再建された天守閣。

山頂に立つ城の展望台から眼下に広がる錦帯橋や岩国の城下町は絶景です。晴れた日には瀬戸内海の島々、宮島まで見渡すことができます。

💡お宿―――錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル★日本の宿アワード受賞★ 錦帯橋を模したお造りに河豚プランなど好評販売中!錦帯橋徒歩2分。夜は絶景の湯と瀬戸内の幸を堪能!
錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル💡お宿――半月庵 数多くの著名人に愛されてきた老舗旅館。美しい庭園の中で季節の厳選食材を使った料理を堪能できます。錦帯橋まで徒歩約2分
半月庵まとめ
大山の雄大さ、宮島の風情、蒜山の開放感、そして穴場スポット錦帯橋どれも心に残る思い出に。
これらの中国地方の温泉と穴場スポットは秋の訪れを感じながらゆったりのんびりと過ごせる場所ばかり。ぜひ、次の旅行計画の参考にしてみてください!
また、なかでも山口県岩国市では「錦帯橋」人気が上がってきて、岩国市に観光旅行に来る人も多いようです。観光のお楽しみの中には待っている人へのお土産選びもありますね。
でも、どんなお土産を選んでいいのか?どこで買うのがいいのか?知らない方は悩まれるのではないでしょうか。そこで岩国市でお土産を買う時のおすすめ店とおすすめの名物と銘菓・銘酒一覧をまとめてご紹介します。「岩国でお土産を買うなら? 名物と銘菓・銘酒一覧」