PR この記事はプロモーションを含みます。
うさぎが牧草(チモシー)を食べない…と悩んでいませんか?
牧草は歯の健康に欠かせない大事な食べ物ですが、どうしても食べてくれない仔もいますよね。
私のうさぎも2年目から急に牧草を食べなくなり、焦っていろいろ試しました。
この記事では、そんなときに見つけた「牧草入りペレット」を紹介します。
牧草嫌いでもよく食べる、おすすめのペレットを知りたい方はぜひ参考にしてください。
牧草を食べないと何が困るの?
うちのウサギはチモシー(牧草)が嫌い。子ウサギのころは多少は食べていたのですが、そのうちには全く食べなくなりました。うさぎにとってチモシーはとっても大切で、なくてはならない食べ物です。
うさぎにとって牧草(チモシー)が大事な理由は2つ。
*うさぎの歯は伸び続けていますので、繊維質たっぷりのチモシーをすりつぶしながら食べることで歯をこすり合わせてすり減らしています。
*毛繕いをして飲み込んだ毛を猫のように吐き出さないので、体内に取り込まれた毛は牧草を食べることによって繊維と一緒に排泄されなくてはなりません。この時の腸の動きを良くする
という重要な役割があります。
牧草を食べないと、歯が伸びて不正咬合になったり、食欲不振や消化不良を起こすことも。
だからこそ、牧草嫌いのうさぎには代わりになるものを与える必要があります。
最初は牧草の種類をいくつも試しましたが、まったく見向きもせず…。
「もう牧草は無理かな…」と諦めて、牧草を多く含むペレットを探し始めました。
牧草嫌いでも食べる!おすすめペレット
牧草を食べさせることを諦めた私は、代わりに牧草がしっかり配合されたペレットを探しまわりました。でも、何種類か試してみましたがペレットなら何でもいいという訳にはいかなくて困りました。
いろいろ試して、ようやく見つけたのがこちらのペレット。気に入ったようで、毎日バリバリと音を立てながら食べてくれます。7年間ずっと同じペレットを食べ続けていて、歯も健康です。
イースター プレミアムレシピってどんなもの?
『イースター プレミアムレシピ』ってどんな素材でできているのか?気になりますよね。詳しく解説します。
このペレットはエキゾチックアニマル専門の獣医師さんと共同開発された「健康維持に配慮された高品質な総合栄養食」です。
*原材料に含まれる牧草は高繊維、低カルシウムのチモシーだけを使用。
*グルテンを含む小麦不使用。
*おおばこ、たんぽぽ、ローズマリー、カモミール配合。
*臭気分解成分ゼオライト、植物抽出エキスをダブル配合。
*粗い牧草繊維配合でおなかと歯の健康維持に配慮←個人的には1番のお気に入りポイントです!
*小分けパックで美味しい風味を維持(うさぎの繊細な嗜好性に配慮してフードの品質と匂いの保持に配慮)
『イースター プレミアムレシピ』を食べさせ始めてからは、もう他のペレットは食べなくなりました。ですので、もう7年近くこれしか買っていません。


一度、買い続けていたものが手に入りにくくなって、めちゃくちゃ慌てました💦よく調べるとリニューアルされてたようでほっと胸をなでおろしました。
『イースタープレミアムレシピラビット毛球&お腹の健康に配慮』
*価格はサイトによって差がありますので、ご確認ください。

イースター プレミアムレシピが好きな理由2つ
うちのウサギが『イースター プレミアムレシピ』のどこが気に入っているのかなと観察してみました。
好きな匂い
うさぎはまず何でも最初に匂いを嗅ぎます。毎日一緒に居る私でも、手を差し出すとまず匂いをかがれます。 ハンドクリームなんかを塗った後などは、ちょっと嗅いでサッと離れていくので「いつも違うっ」って思っているのでしょう。
それくらいにおいに敏感ですので、食べ物に関しては尚更ですよね。私でも嫌なにおいの物はあまり進んでは食べませんもの。
他のペレットを与えても食べませんでしたので、1番に気に入っているのは匂いだと思います。
好きな硬さ
以前、チモシーがたっぷり入ったソフトタイプのものを買ってみたのですが、見向きもしませんでした。ペレットもいくつも試しましたが、やはり硬さが足りなかったようです。
『イースター プレミアムレシピ』を食べているときは「ガリッガリッボリッボリッ」といい音を立ててかみ砕いています。
梅雨時期などは、お皿に食べ残していたものは食べず私が袋をがさがささせただけで、飛んできていました。きっと袋から出されるやつは湿気ていないことを知っているにちがいない!?
以上の2つが『イースター プレミアムレシピ』を好きな理由だと思います。
イースター プレミアムレシピの口コミ
『イースター プレミアムレシピ』の口コミを調べてみると、ほとんどが☆5つ!
私と同じように「ある時から価格が高額になり困惑していた」という口コミがあり、リニューアルされたのを知らない人もいたんだなとちょっと安心(?)しました。
初めて与える種類のペレットですが、良く食べてます。オヤツ感覚で規定の量より少なめに与えてます。主食は牧草のチモシー、オーツヘイですのでその他の栄養補給に良い感じです。
うちのうさぎさんはこのペレットが一番好きです。国内産というのも安心です。
ロップイヤーのうさぎが1年以上継続して食べているペレットです。元々ホームセンターで購入していましたが、ある時から価格が高額になり困惑していたところこちらに出会いました。いつも速やかな発送をして下さりありがとうございます。
おいしいようです。うちのうさぎは好きなようで、安定して食べてくれます。たんぽぽ、オオバコ、カモミールなども入っているようなのでいいかなと思いました。こちらでお安く購入できたのでありがたく、まとめ買いしました。
やっぱうちのうさズはこれが好きです。発送も早く助かります、これからもリピります。
うさぎにおもちゃは必要?
うさぎにとって齧る行為は本能的な行動です。齧ることでストレス解消になりますし、歯の長さを適切に保つ役目も果たします。ただし、適切な材質のおもちゃを選ぶことが大事!
有害物質の少ないパイン材、シダー、りんごの枝
齧る際に破片が出にくい素材か、食べても安全かを確認しましょう。
『チモシーボードM×3個セット』
チモシーを編んだマットで、ケージの金網をかじるのを防ぎ、歯を削る役割も果たします。

『川井リンリンボール』
編み込まれたチモシーでできた「チモシーボール」は、100%自然素材、安心安全なかじりおもちゃです。転がして遊んだり、かじりながら咬合ケアもできる多機能仕様で、歯の健康やストレス発散にも効果的です。

『牧草ボール』
MADE IN JAPAN 国産無農薬はもちろん!
化成肥料・除草剤などの薬剤を長年にわたり不使用の農場で栽培している取りたて牧草を
まるごと乾燥させてボールに形成しました。

まとめ
牧草を食べないうちのうさぎが7年間食べ続けているペレット『イースター プレミアムレシピ』と『イースター プレミアムレシピ』が選ばれている理由、口コミなどをまとめました。
牧草嫌いのうさぎでも、牧草入りペレットならしっかり食べてくれることがあります。
同じ悩みを持つ飼い主さんは、ぜひ一度試してみてください。
また、チモシーマットや牧草ボールなどのおもちゃもあわせてご紹介しました。おもちゃ選びの参考にしてください。